アウトプットブログ

予祝講師として活動中。子どもから大人までたくさんの人の可能性を信じ、引き出し、夢や希望、元気、勇気を与える存在になります。そして、自分も周りも幸せいっぱいハッピーにしていきます。ここでは、主にアウトプットの一環でブログを書いていきます。読書感想・書評(気付き・学び・名言・要約)を中心に日々の出来事や学び・気付きを書きます。

新型コロナウィル ワクチン予防接種1回目終了

本日、新型コロナウィルスのワクチン予防接種1回目を受けました。

 

私が打ったのはファイザー製のワクチンです。

 

数時間経過しましたが、今のところ全く異常ありません。

 

服反応の話は色々と出ていますが、個人的にはインフルエンザの予防接種など他の予防接種と特に変わりないなーって感じです。

 

最新の科学技術によって生み出されたワクチン、それを体内に取り入れる、、、。深く考えると凄いというか感謝というかなんというか、そんな感情も出てきます。

 

3週間後に2回目の接種を予定しています。

無事に接種が終わり、感染リスクを下げるはもちろん。社会的にも、早くこの新型コロナウィルス騒動が終息することを強く願います。

 

 

読了)コンプレックスリベンジ 著:鴨頭嘉人

コンプレックスリベンジ〜僕はいじめられっ子だった〜

著:鴨頭嘉人

読了

 

f:id:output001:20210710072348j:image

 

この本は、

現在、YouTube講演家として活躍し、YouTubeのチャンネル登録者数109万人を超える鴨頭嘉人(以下:鴨さん)さんが書かれた本です。

現在(今)は、大活躍されている鴨さんですが、今があるのは、過去の挫折やコンプレックスがあったからであり、「コンプレックスは武器になる」、「人は挫折を通じてこそ成長できる」そんなメッセージが込められた一冊です。

鴨さんは、20冊程の本を書かれていますが、本書はこれまでの本の内容とは少し違った視点から、鴨頭さんの幼少期から現在までの生育歴みたいな感じの話もあり、非常に見どころある内容になっています。

 

ここでは、本書に書かれている内容から、特に私が大事だなぁと感じたことについて、紹介していきます。

 

1.【勇気を出して言葉にしたら、人生は切り拓かれる】

 鴨さんの人生に、大きな影響を与えた一人に小学三年とときの担任「守谷先生」がいます。

 鴨さんは、父親の転勤により1972年5月15日、幼稚園の年長のときに沖縄県に引っ越しました。この日は、アメリカから日本に沖縄が返還された日です。幼稚園に通いはじめた初日、幼稚園のみんなから「ヤマトンチュ(本土の人間という意味」と呼ばれ、殴る・蹴るの暴行を受けたといいます。それから小学校低学年までの約2年半の沖縄に住んでいる間、そんな日々が続いたそうです。酷いときには、小学校の体育館の裏で、複数の生徒から「股裂の刑」と言われ、股から血が出まで足を両方から引っ張られたこともあったようです。

 小学三年のとき、転勤で福岡県に引っ越し、ここで鴨さんの人生を変えることになる、守谷先生と出会います。守谷先生は生徒からとても人気で、おそ松くんのイヤミというキャラクターに似ていることから、みんなから「イヤミ」と親しみを込めて呼ばれていました。しかし、生徒との距離が近過ぎると、学校では問題になっていたようでした。ある日、守谷先生が生徒たちの前で「今日からイヤミと呼ぶのは止めて、モリタニ先生って呼んで」と言いました。生徒のみんなが大騒ぎする中、鴨頭少年は手を挙げて、「僕、モリタニ先生って呼ぶよ」と言いました。すると守谷先生が「鴨頭くん、勇気を出して言ってくれてありがとう」と言いました。このときから「僕ってすごいんだ」「勇気があるんだ」と思うようになり、自己肯定感が高まり、人生が変わったのだといいます。

この守谷先生とのエピソードは、本書の中では欠かせない内容です。

 

次の内容は

2.【人を育てるためには承認力がすべて】

これは、マクドナルドや独立してからの鴨さんの経験から得られた言葉です。

 スタッフの成長のためには、指摘は必要ない。指摘は問題解決には有効であり、次に起こり得る問題の芽を摘み、短期的には上手くいく。しかし、それでは継続的に成果を上げ続けることはできない。長期的に考え、スタッフの良いところを見つけて承認する。そして、スタッフ本人に自信を持たせていくことで育てていくべき」

このように書かれていました。

鴨さんの『承認』の話は、かなり深くて、ここでは説明しきれませんが、気になる方はこちらのYouTubeを見て下さい↓↓

https://youtu.be/4-J38tCUh7M

 

最後は

3.【未来は思った通りになる】

これは、自分の言葉が自分自身をつくる。自分が思った通りの姿になるまで自分を騙し続けろ。必ず、未来は思った通りになる。

そんなメッセージです。

鴨さんの名言の一つに

「SOSの法則→そう、思ったら、そう」というのがあるんですが、まさにこのことですね‼︎

 

ここで紹介した内容以外にも、

「思いは伝わらないことを前提にコミュニケーションをとる」

とか

「リーダーの仕事は、惚れさせること」

「挫折を味わった時、はじめて人は成長できる」

などといった内容もあり

学びの多い一冊でした。

 

是非みなさんも

「コンプレックスリベンジ」

手に取ってお読みください!

延期日程公開)鴨頭嘉人無料講演会in宮崎

【お知らせ】

5月28日から延期になっていた
『鴨頭嘉人無料講演会in宮崎』
延期日程が遂に公開となりました!

日程:令和3年9月21日(火)
場所:宮崎市民文化ホール
開場⇢16:30〜
鴨熱大陸上映会⇢17:00〜
開演⇢18:30〜

テーマ
「地方だからこそ輝ける!アフターコロナ時代の楽しい生き方」

 

f:id:output001:20210710091545j:image

 

会場は最大1800名の収容ですが、今回は900席のみを先行予約します。

有料席は開催が確定する2週間前を目処に発売します。それまでは無料席でお申し込みをお願いします。無料席をお申し込みの方の中から優先で有料、プレミアム席の販売をします。

⚠️5月に予定していたときは申し込み900名を超えていましたので、すぐに完売する可能性があります!
ご希望の方はお早めに‼️

 

お申し込みはこちら↓↓

http://ptix.at/CkpP7s

 

#鴨頭嘉人 #鴨Tuber #鴨頭嘉人無料講演会in宮崎

鴨頭嘉人無料講演会in宮崎 延期日程公開

【お知らせ】

5月28日から延期になっていた
『鴨頭嘉人無料講演会in宮崎』
延期日程が遂に公開となりました!

日程:令和3年9月21日(火)
場所:宮崎市民文化ホール
開場⇢16:30〜
鴨熱大陸上映会⇢17:00〜
開演⇢18:30〜

テーマ
「地方だからこそ輝ける!アフターコロナ時代の楽しい生き方」

会場は最大1800名の収容ですが、今回は900席のみを先行予約します。

有料席は開催が確定する2週間前を目処に発売します。それまでは無料席でお申し込みをお願いします。無料席をお申し込みの方の中から優先で有料、プレミアム席の販売をします。

⚠️5月に予定していたときは申し込み900名を超えていましたので、すぐに完売する可能性があります!
ご希望の方はお早めに‼️

お申し込みはこちら↓↓

http://ptix.at/CkpP7s

 

#鴨頭嘉人 #鴨Tuber #鴨頭嘉人無料講演会in宮崎

鴨Tube)人生を変える最強習慣

今日はこの鴨Tubeをシェアします♪

【人生を変える最強習慣】

https://youtu.be/-IaIchxgm_E

 

『人生を変える3つの方法』
①住む場所
②職業
③会う人

 

○「人を変える」はできない。⇢できないけど、みんな相手(人)を変えようとしている。→変えられないことに体力をつかって疲れている。

 

○人生は言葉で変わる
・何で言葉で人生が変わるのか?→脳の構造⇢私たちは言葉を使ってでしか考えられないから。

・人間が人間たらしめているもの→大脳新皮質
⇢人間だけが大脳新皮質が肥大化した動物
大脳新皮質は、生み出し、教育する。
・なぜ人間だけが、大脳新皮質が非常に大きくなったのか?⇢言葉を使うようになったから。大脳新皮質は言葉を司っている。言葉を使うことで大脳新皮質が鍛えられていく。

 

○脳は疲れない
・人間は脳の1%しか使っていない。99%は使わないで死んでいく⁈※諸説あり
・脳は寝てるときも動いてる。脳は休まずに動き続けても余裕ぶっちぎり。疲れるのは心、疲れるという思い込み。

 

○反応的を止めて選択的にコミュニケーションをとる→これだけでも成長する、結果が変わってくる。目的を達成しやすくなる。

 

○完璧を求めない

この鴨Tubeもたくさんの学びがあります!

一回見た(聞いた)だけじゃ全部は落とし込めないですが、自分のものになるまで繰り返し見ます‼️

 

【個人的な「人生を変える方法」の結論】
⇢ 鴨さんの話聞いただけで人生が変わる‼︎‼︎‼︎‼︎

6月読書記録)6冊読了

6月の読了記録

①フォルトゥナの瞳

著:百田尚樹

 

②おみやにいったらむしがいる(絵本)

 

③みにくいマルコ〜えんとつ町に咲いた花〜(絵本)

著:西野亮廣

 

④超一流の雑談力

著:安田正

 

⑤超一流の雑談力「超・実践編」

著:安田正

 

⑥ポジティブの教科書

著:武田双雲

 

6月は6冊読了でした♪