アウトプットブログ

予祝講師として活動中。子どもから大人までたくさんの人の可能性を信じ、引き出し、夢や希望、元気、勇気を与える存在になります。そして、自分も周りも幸せいっぱいハッピーにしていきます。ここでは、主にアウトプットの一環でブログを書いていきます。読書感想・書評(気付き・学び・名言・要約)を中心に日々の出来事や学び・気付きを書きます。

読了)稼げる話術 著:鴨頭嘉人

「稼げる話術」

著:鴨頭嘉人

読了

 

f:id:output001:20210507224437j:image

 

 この本は、チャンネル登録100万人を超えるYouTube講演家鴨頭嘉人さん(鴨さん)が書かれた本です。

 鴨さんの、マクドナルド時代の現場での経験や講演家、セミナー講師として得たノウハウやコミュニケーションのスキルである、伝達力・聴く力・洞察力・承認力などについて述べられていて、

ビジネスパーソンにとって武器になる「稼げる」コミュニケーション術について書かれている本です。

 

 個人的に、この本はめちゃくちゃいい本だなって思ってて、

その理由は、私が好きな、鴨さんの名言や言葉、考え方についての内容がいっぱいありました。

 

例えば、

・世代間での価値観の違い

・5つの承認力の話

・場の支配力

とかです。

 

本当は、書かれている内容を全部紹介したいのですが、、、

ここでは3つの内容にしぼって

まとめていきます。

 

①聴く力の3つの段階

コミュニケーションにおいて、聴く力がすごく重要であり、その聴き力は3つの段階があるという内容です。

一つ目の段階は

「全身で聴く」

・聴くは、主体的アクションであり、聴くとは相手が「聴いてくれている」と感じるレベルのこと。そして、全身で聴くとは、身体全部を使って、大げさに、表情も使って聴くということ。

 

次、聴く力の二つ目の段階は

「自分の答えを持たないで聴く」

・これは、言葉の通りですが、

「人の話を聴くときは、途中で口を挟まず、自分の答えを持たないで最後までしっかり聴く」ということです。

→人は、否定がない環境であれば、本音を言います。自分の答えを持たずに、しっかりと最後まで聴くことで、相手の本音を引き出すことができ、その人といままで以上に繋がることができます。

 

3つ目の段階は

「相手の『声にならない声』を聴く」です。 

これは

・「相手の表面的な言葉だけを受け取るのではなく、その言葉の裏にある真意を受け取ろうとする」ということです。

そして、この「相手の声にならない声を聴く」力は、日々のトレーニングによって鍛えることができます。

 人は、無意識のうちに体のどこかで自分の思っていることを表現します。それを見逃さないように、相手の本当の気持ちを想像するのです。

 具体的なトレーニング方法については、是非本書を読んでもらえたらと思います。

 

以上

聴く力の3つの段階という内容でした。

 

次、2つめの内容は

②5つの承認力

これは「自主的に動く部下を育てる方法」という項目で出てきた内容で、部下・後輩を持つビジネスマン、上司には必須のスキルということで述べられています。

「承認」とは、「相手が見てくれていると感じることであり、この承認には5つのステップがあると解説されています。

1.結果承認

2.プロセス承認

3.行動承認

4.意識承認

5.存在承認

 

ということです。

『部下を承認するのが上司の仕事』ともいわれていて、私もこの「承認」は社会人必須のスキルだなって思います。

これ以外にも、

「承認のバケツ」という話もあるんですが、ここでは割愛します。

 

最後、3つ目の内容は

③WAB(ワブ)

これは、鴨さんがつくった造語みたいなものです。

・Wは、who⇢誰に向かって話しているのか

・Aは、A地点⇢相手は今、何を想っているのか(相手の今の状態)

・Bは、B地点⇢目的を持って話した後の状態(聴き手の幸せ)

ということで、

◎聴き手が現在いる「A地点」から、聴き手にとって幸せになる「B地点」へと、行きたいと思うように伝わるように話すことが大事であって、

「A地点にいる聴き手が、B地点にいきたと思うように相手に伝わるように話す」

→自分が言いたいことを言うのではなく、「相手がどうやったらB地点に行けるだろうか」ということを考えて話す。

という内容でした。

 

この考え方はなかったなーと思いつつ、こんなふうに話せるようなりたい、ならないといけないなーと感じました。

 

3つといったんですが、最後にもう一つ

「スピーチそのものが良かったと思ってもらえる、良い印象になる技術」という内容があって、

それは、

『スピーチの最後は、「以上です。ありがとうございました。」と声を張って、笑顔で言う』というものでした。

これはすぐに使える!

って思ったので、早速使ってみたいと思います!

 

「以上です。ありがとうございました。」※笑顔で声を張る